2013-01-01から1年間の記事一覧

#115 工場みたいなところ

軍隊、病院、学校、工場、そういう近代的な機構のすべてが苦手なのだが、これを考えるといつも同じ記憶にたどりつく。丘のむこうに、四角い箱の形をした大きな建物がある。あれが病院。どうやらとんでもない病人たちが隔離されているらしい。うちの母親が脳…

# 114 枠組と残余

1 【 NO STOP CITY by Archizoom 】 https://www.google.co.jp/search?q=no+stop+city+archizoom&tbm=isch 2 ちょっと前に、大企業の営業員のあいだで「ペルソナマーケティング」って手法がはやった。 ある商品を作るとき、それを売る相手について、「武蔵野…

#113 村人と世界

1 【 通称「ツナミ」と呼ばれる韓国ソウル市新庁舎のデザインが問題に 】 http://alfalfalfa.com/archives/6912951.html これはすごいブビブビズム*1。 2 たとえば韓国でのナムジュン・パイクの扱いをみると、いろいろ考えさせられる。 彼は世界最高の韓国人…

#112 映画音楽

1 【 作曲家・梶浦由記さんが作品との関わり方や作曲方法について語る 】 http://gigazine.net/news/20131108-yuki-kajiura-20th-machiasobi11/ この人は有能な作曲家と思うが、本当のことを言ってしまうと、こういう分業体制があんまり好きじゃない。 映画…

#111 合理性って?

1 【 不良資産を利益に変えたスイスの銀行救済劇 】 http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=37216430 スイスすげえ。勝因は、サッサと手を打った点にある。 金というのは信頼のあるところに集まるので、信頼を高めるために「最も合理的な手を…

#110 歯医者まんだら

どこの町にもいろんな歯医者があって、おもしろい。 過当競争の市場を生きのびるために、いろんな戦略をとっている。 人生いろいろ。 類型化すると... 1. 町の歯医者さん 予防に力を入れている。価格の安い保険内治療が主。 頼めば保険外治療もやってくれる…

#109 Stairway to XX

1 仙台のアイドルちゃんの生態をまわりの連中がネットにかきこんだ話をよむと、中学の校内でエッチする場面があって、たいへん盛り上がって楽しそうだ。 もっかい中学に入ることがあったら是非やりたい。 ああいうの、やったことないけど見たことはある。 2 …

#108 本屋さんから町の雰囲気をみる

1 「静岡の谷島屋さんってどんな本屋さんですか?」ときかれたら、「県庁の職員がよく行く店だよ」と答えるだろう。 簡単に説明すると、古典的な名作(太宰治の小説、小林秀雄のエッセイ、司馬遼太郎の時代小説、郷土の偉人伝など)が店のベースをなして、目…

#107 ギャスパー・ノエ『カノン』

カノン [DVD]出版社/メーカー: 日活発売日: 2001/06/22メディア: DVD購入: 2人 クリック: 93回この商品を含むブログ (41件) を見るギャスパー・ノエ『カノン』って映画をみた。 このごろここでよくやってる、誰かについて何かを語るとき、三人称を使いながら…

#106 マンダラ的 - カバラ的

手法論の射程――形式の自動生成 (磯崎新建築論集 第3巻)作者: 日埜直彦出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2013/04/27メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る1 磯崎新『手法論の射程 - 形式の自動生成』 なる本をチラチラ読む。 マンダラ的 - カバ…

#105 県民健康管理調査

福島原発事故 県民健康管理調査の闇 (岩波新書)作者: 日野行介出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2013/09/21メディア: 新書この商品を含むブログ (10件) を見る日野行介『福島原発事故 県民健康管理調査の闇』って新書をたちよみ。 5分で読んだので見落とし…

#104 ?

磯崎新の昔の本を10冊も借りてきて流しよみ。 この人は建築家を名乗っているが、造形より文筆によっぽど才がある。これは何なのか? アリストテレスにならうと、人間の知的な活動は、構想(テオリア)、政治(ポイエーシス)、制作(プラクシス)の3つに分…

#103 王八

中国の反政府デモの写真を見ていたら、人々が「王八」と書いた看板を持っているのをみつけた。 調べてみると、これはスッポンとかカメの俗称らしい。こっちで言う「タコ」くらいか。 画数の少ない漢字は馬鹿っぽい。「皇帝」に対する「王」とか。 八王子とか…

#102 エンジニアの書く文章の癖とは?

工学を修めてから管理職やコンサルタントをしている人たちの書いたものを、何種類かまとめて読んだ。 いいところを挙げると、具体的で現実的な指摘がするどい。 あらゆる現象をシステムとして考えるため全体像がわかりやすい。 欠点を挙げると、文章がうまく…

#101 つくばセンタービル論争

1 2年前に大塚英志という漫画原作者が磯崎新という建築家に噛みついていた。 しばらく謎だったが、やっと事情がわかった。 2 大塚は筑波の民俗学の出身で、ちょうど学生だったとき、筑波の新しい町の中心に磯崎の設計した大きな建物ができた。 磯崎は当時「…

#100 胎内くぐり

1 【 優しく包み込むような光と色彩。曽谷朝絵展「宙色(そらいろ)」 】 http://www.roomie.jp/2013/09/100787/ きゃー!カワイイー!2 とはいえ、これは現代美術ではなくインテリアデザインだろう。 この30年ほどの流れとして、世界的に、美術作品の価値判…

#99 風の町

1 ♪ Twinkerbell (AMIAYA) - DREAMER'S DREAM 「めをとじ ブルーのかかと みっつ あいずしたら」 2 今日は中沢新一だいすきな22歳の男の子と話した。 ヴァイブスの合わないやつに無理やり愛想を振りまいても、疲れるだけ。というのは中学以来か。 車の組立工…

#98 読書感想文はなぜつまらんのか?

アイドルの子たちが文庫本の読書感想文をかくというイベントのチラシをもらった。 ぼんやり見ていると、どれも内容がかんたんに予想できて、読書感想文という文章の形式がダメなんじゃないかと思う。 これについて、ちょっと考えてみる。 一般に、何かまとま…

#97 真夏の実

1 ちょっと暑いけど夜更けに川沿いを歩きたいような気候になった、土曜の夜。東京から少し離れたビルの3階あたりに、赤いランプを灯したテラスハウスがあって、どこからか集まってきた人々が、めいめいくつろいでいる。 2 もう30歳になりかかる声優さんが、…

#96 その敵

1 鈴木健『なめらかな社会とその敵』って本をたちよみ。 主な論点をならべると...2 社会というものを生態系のメタファーでとらえる(社会生物学) 生態系というものをコンピュータのメタファーでとらえる(数理生態学) 社会というものをコンピュータのメタ…

#94 影

気になることがみつかって、調べたい言葉をネットにいれると、ときどき誰かの日記にぶつかる。 変な言葉が多いせいか、そこには、考えることがおれとよく似て、しかし日々に対してとても絶望的になっている人がいる。 もうひとりの俺だ、と思う。 たぶんそい…

#93 きめぜりふ

円城塔という人の小説を難儀してながしよみした。 これに意味があるとは、まったく思えない。 ネットの記事に、この人がフィリップ・ソレルスが大好きで筒井康隆が大嫌いと書いてあって、なるほど、おれとは逆と思った。 きめぜりふ、さして意味のないきめぜ…

#92 理論と批評

1 竹内啓『社会科学における数と量』という本がとどいたのでパラパラめくる。 おれはハタチの頃こういうことやりたかったんだなぁ、と、しみじみ。 ものにならなかった。 数とか量というメタファーによって人という現象を語ることの、可能性と限界について。…

#91 トンデモ理論の起源とは?

1 こうして夜中にネットをみると、端からみて何を言っているのかわからんトンデモ理論のようなものを振りかざしているページを、いくつも見つけることができる。 これは何だろう? 20世紀のシュルレアリスム美術に「自動筆記」という表現方法があったのを思…

#90 科学技術をよく考える

科学技術をよく考える―クリティカルシンキング練習帳―作者: 伊勢田哲治,戸田山和久,調麻佐志,村上祐子出版社/メーカー: 名古屋大学出版会発売日: 2013/04/15メディア: 単行本この商品を含むブログ (6件) を見る1 伊勢田哲治, 戸田山和久ほか『科学技術をよく…

#89 技術

1 【 高専はすごいのでぜひ行ったほうがいい 】 http://kur.jp/2013/08/06/kosen-sugoi/ このような、専門性をみがいて熱くなっているエンジニアについて、人はよく「オタク」「視野狭窄」「秀才」というようなステレオタイプを貼るが、私はそれについて違和…

#88 文化現象の4類型

1 あらゆる文化現象を大きく4つに分ける。 もちろん中間形態もあるが。 a: ハイカルチャー:鍛錬と選抜(やる人は少ない, 他人に見せることが前提) 例: ピアノ演奏, 数学, 将棋, 箱根駅伝...b: マスカルチャー:勢いと人気(やる人は多い, 他人に見せるこ…

#87 未来都市

メタボリズムの未来都市展──戦後日本・今甦る復興の夢とビジョン作者: 株式会社 新建築社出版社/メーカー: 新建築社発売日: 2011/09/01メディア: 大型本購入: 1人 クリック: 2回この商品を含むブログ (8件) を見る1 おととし開かれた「メタボリズムの未来都…

#87 何が意義深い問題なのか考える

イシューからはじめよ――知的生産の「シンプルな本質」作者: 安宅和人出版社/メーカー: 英治出版発売日: 2010/11/24メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 48人 クリック: 660回この商品を含むブログ (145件) を見る1 まわりの「意識高い系」の人たちがすす…

#86 パックマン

1 高崎聖子ちゃんという子がみつかってしまった。 普段は名古屋のメイド喫茶にいて、グラビアアイドルになりたいらしい。 カマトトぶって誰にでも愛想が良くて、しかし知らないうちに人を振りまわすことをよろこんでいる女の子。 2 こういう若くてズルい女に…