2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

レモンドロップス

素直で笑顔のきれいなひとになりたい。

岡村靖幸が好きだ。 何やってもとろくて底辺校出身のやつが村会議員のオヤジのコネ使って村役場に入ったら、村が合併を繰り返していつの間にか政令指定都市になって、そのまま年功序列で図書館長になったら、だっせえ本ばっかり集めてコンサルタント(笑)呼…

ラジカル・ガジベリビンバ・システム

西暦100年、バルカン半島でライオンが絶滅した。 あ、そうなんだ、と思う。君はいろんなことにあまり熱狂しないよね?と指摘された。 他人と比べて身体能力が高くないことに起因していると思う。 スポーツをみんなと同じようにやっても、人並みのレベルに達…

パソコンこわれた。

マザーボードの上で電流がショートしたらしい。 部品も品切れで、つまり修復不能。 まぁマザーボード替えて、なんならPCケース替えて電源ユニット替えて、みたいに根気強くやれば動くかもしんないけど面倒すぎるし、高くつく気がするし、何より中古パーツで…

正しい直感?

最初の数秒で、人はぱっと「これはえらいもんだ」または「こんなものはセンスが悪い」って判断する。 人は好きなもののまわりをぐるぐる回る。

これから技術と経済の話をしよう。

ツンデレの典型的な台詞として「べ、別に○○じゃないんだからね!」という表現をネット上で時折見かけます。何かのパロディではないかと思うのですが、これの元ネタは何なのでしょうか? ( http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3302063.html) 技術の話と経済の話を…

肯定的な世界のイメージ

明け方、チュールを聞く。 札幌市街から石狩新港のほうに抜ける、どっかーん!って郊外風景のなかを、たぶん夕暮れ、きっと歩いて帰りながら歌を作ったんだろうって感じ。 世界の全体像なんて、まだよく見えなくて茫漠としてるけど、「好きだ!」って気持ち…

水天宮の恋物語/雪洞

雪洞と書いて「ぼんぼり」と読む。 港湾地区に行った。 帰りに、ある人の働いているホテルに寄った。 あの子の声はかわいかったと思う。 カラオケによく行って、歌謡曲をたくさん歌ってもらった。 荒井由実とか、ドリカムとか。 歌ってくれるのがアニソンだ…

どうしようもなくロックンロール

神聖かまってちゃんというバンドが馬鹿っぽくてどうしようもなく嫌だなあと思っていたのだが、よく聴くと陶酔感のあるノイズ音楽で、マンガ喫茶とかドンキとか首都高の下のリヤカー引いてるおっさんとか作業服でテレビに出てきてとりあえず謝ってる電力会社…