2012-01-01から1年間の記事一覧

マルクス主義活動家

1 マルクス主義活動家の本棚をみた。 ゲバラのTシャツとか並んでいるんだろ?と思っていたが、意外とかなりまともだった。 公害、貧乏、移民、少数民族、障害者、老人、子供、女、労働者など、「金と健康と名誉の欠けた状態におかれた人々の怒り」についての…

歴史という名の雑貨店

1 歴史とは精密な記憶なのか。 精密な記憶とは何か。 たとえば、関ヶ原の戦いに従軍した兵ひとりひとりの名と出身地と性格のようなものを把握することは、誰にできるのか? 私の知っている女の子が、2008年に宝塚歌劇団の星組に在籍していた女優の名前と経歴…

散文的な高揚

1 「メールアドレスかえました」ってメールを、ある年下の女性に送ったら、会ってない3年のうちに3つ目の会社に移ったらしい。村上龍『2 days 4 girls』って詰まらない本を思い出した。 速くありたいと思う人にとって、時代は途轍もなく速い。2 人生は短い…

神秘主義

神秘主義も似たように定義できると思う。 (私には宗教についてあまり深い理解はないから確信はないけれど...) 神秘主義とは、Aという現象がおきたとき、その原因をBという存在(全知全能の神)が「全体の得になるように」「全体を操作した」せいだとする考…

隠謀説

隠謀説とは、Aという現象がおきたとき、その原因をBという存在(個人・集団)が「自分の得になるように」「全体を操作した」せいだとする考え方、と定義しておこう。 これで、ある現象について隠謀説が成り立つかどうかのチェックができる。 1. それはBの得…

趣味

「あなたが飽きた趣味教えて」 http://news4vip.livedoor.biz/archives/51107483.html 人々は何に飽きてしまったのか?共通する特徴をあげると、 1. ゲームの規則が外から与えられている 2. ゲームは世界の一部であるが、そこでは「外の世界などないかのよう…

Allocation

人間みんな考えることは同じで、毎日まいにち世界中のジャーナリストが無数の記事を出すけれど、現代世界の構図には実はあまり変化がない。 いちばんケチな言い方をすれば、ロールズの言うように、すべての世界情勢の変化は、社会的基本財と自然的基本財の a…

認識と実践のあいだの穴

0 日本最大の広告代理店で働くことになった友人が、「クールジャパン」という、経済産業省のお金でシンガポールやインドで日本のアニメやアイドルを宣伝する活動について、熱く語ってくれた。 「あれ?この人『エヴァンゲリオン』みたことないって言ってなか…

放浪と冒険(と観光)

1 「ノブナガ」ってテレビの「名古屋・栄の通行人に昨日たべたものをきいて、それを現地へ行って食う」「食ったらそこで通行人に昨日たべたものをきいて、それを現地へ行って食う」...「名古屋名物を3品たべるとクリア」って話をみた。 日本中あちこち回って…

女子高生の処女率(仮)

0 大正九年 緊張の夏 1 東洋経済という雑誌がオッサンのための女子高生特集みたいなやつやってた。 面白い統計データが上がっていて、東京の女子高生のうち処女の比率が90年代からずーっと下がっていたが、02年から05年にかけて10ポイント上がっている。 こ…

スマートエネルギーとは何か(仮)

0 オーム社という、電気工学に詳しい出版社の目録をみた。 50冊くらいおもしろそうな本を見つけて、これから楽しくなりそうだ。 1 スマートエネルギーとは何か。 この分野は、柏木孝夫という人が中心になっているようで、わかりやすい図をみつけた。 ここに…

寺と恋愛と結婚詐欺(仮)

イナカの保守

1 「昔と同じようにするのが正しい」というのがイナカの保守の基本的な世界観。農村的というか。 ここから出発して、たとえば労働観は、「仕事は我慢と同じだ」「賃金は我慢料と同じだ」「我慢して何をするか?昔と同じことをするのだ」...ここに帰結する。 …

情報産業は「情報の非対称性」によって質が低くなるか?

1 個人的なメモ。 「今のマスコミはダメだ」って思っちゃう理由は何か考えたら、もしかしたら、「情報産業は『情報の非対称性』によって質が低くなっている」のかもしれない、と思った。 2 とても抽象的な、直感だけの話になるけど、全体的に「何かを調べて…

アイドル・プロレスラー・批評家

1 佐々木敦『ニッポンの思想』という本のありがたかったのは、現代日本の「批評」とか「評論」とか呼ばれている、人間の集団的活動のなかで何度も起きている、「当時のスターを次の新人が言い負かす」ことの繰り返しについて、「ありゃプロレスだよ」って部…

FLCL...

ROCKET DIVEかもね。 春になると焦燥感のようなものが押し寄せてきて、けっこう速いペースで、ひとり酒をのんでいる。 公立中学のみんなで御前崎へでかけた中2の臨海合宿を思い出した。 中2病... 我々は和風の旅館...いま思えば原発季節労働者のための宿屋…

再現可能だ!

1 東工大教授に池上彰とか、この社会の人々はセオリー通りに動くこと以外なにもできないとか、そういうのは、この社会には独創的な考えをすることの利点がなにもないからじゃないですかね? 独創的な考えなんかはじめたら、金にもならんし話せる相手も激減す…

楽園ベイベー

今いる場所はかなりの大都市のはずなのに、絶海の孤島にいるような感じがする。マツリゴトはそれなりに盛り上がり、村人たちはさまざまな神輿をかついでいるけれど。この島でぼんやり過ごしても何にもならんような気がする。考えを深める以前に、言いたいこ…

パンクロック精神

物象化のすすんだ記号的世界が退屈でたまらず、ここにいる見かけだおしのロボットたちとも関わりたくない。 かといって、憧れの異国も、科学的に構築された夢の知的楼閣もない。 部屋でビデオ見たり本を読んだりする他に楽しみもなく、過ぎ去った時代の影の…

AKB to ゴリラ

1 銭湯はいいもんだ。 煮詰まったときに出掛けると、気分転換になる。 老人はほぼ無料で入れるようになっていて、うらやましい。 きっと私が老人になる頃にはこういう贅沢なものはなくなっているんだろう。 年金やら何やらあわせたら、普通の主婦やって来た…

夜の7時

表参道は東西にのびる通りだが、それより1つ南側に服屋の立ち並ぶ通りがある。 今日なぜかそこへ行ってみたのだが、どの服屋にも人が誰もいなかった。 青山学院の若い人とかどこにいるんだろう? そいえば、青学の友人は、4年間ずっとデパートの惣菜売り場…

本棚(仮)

1 本が3000冊ちらかって困っている。 『ゴドーを待ちながら』がどこかに埋もれていて、今とても読みたい。 しかしどこにあるかわからないから、ゴドーが来てくれるのを、ずっと待ってる。 うまい整理方法ないかな? いろいろ調べて2つのパターンがあるらしい…

記号化と音

0 うまく言えないのだが、無限論と音・言語には、とても深い関係があると思う。 1 電子音楽が好きなのだが全部おなじに聴こえてしまう。 たぶんそれは、音の組み合わせという、不加算無限のものを加算無限にして、さらに有限にしたから。 その辺にあるものを…

栗の木の板1枚*1つかって、きれいなテレビ台をつくってみよう。 旭川のほうへいくと、木工がほんとに好きな人たちがアルバイトで生計をたてながら、仕事に打ち込んでいるらしい。 そういう人が続けていくのがいいね。 *1:無垢材というがこの単語あまり好き…

萌芽

スプラウトの萌芽のような、変化しかけの女は見ていておもしろい。 大人の身体になりかけの、太りかけの、百合になりかけの、おっさんに夢中になりかけの... 山中知恵のブルーレイぜんぶ買いたい。

好きな割合で混ぜる

1 今年ずっと思っているのは、世間にはマテリアルが多すぎるということ。 人が暮らすのに必要なモノって、実はそんなに多くない。 似非マテリアルの2パターン。 a.高く売りつけるために変な名前をつける b.変な混ぜもんを入れる 大体どちらかだね。 2 鉱物…

神はわれらを。(仮)

1 郊外のジャスコ、あるいはネット通販...流通の効率化は社会の知性を、あるいは文化への感度を減らすほうに作用している。 「2ちゃんねる」に行けば、それを憂う人々の良心的な書き込みがあるではないか、というけれど、そこには同じくらいの数の悪意ある、…

情念論

「清く正しい本棚の作り方」という良いサイトがある。 http://www.coara.or.jp/~tt/books/bkshelf/bkfrm.htm 私にもホンモノの本棚はつくれるだろうか? 「設計と施工」について考えていたら、「精神と身体」に考えがひろがって、デカルトの「情念論」を読も…

たこ焼き鉄板

0 物質の基本要素とは何か? 元素。 分子、原子...素粒子についての長い知的な探検がある。 生命の基本要素とは何か? 細胞。 似たようなことを工業製品について考えてみる。 工業製品の基本要素とは何か? 1つの目的を満たすためのひとまとまりのシステム(…

グーテンベルク

1 せっかく蔵書を揃えているのだから、家にとじこもって読書三昧すれば、すごい認識がいろいろ得られるのに、なぜか外を出歩いてしまう。 インターネットまで入れれば、うちにはホームセンター数百軒分より、もっともっと多くの情報があるというのに。 空間…