再現可能だ!

1
東工大教授に池上彰とか、この社会の人々はセオリー通りに動くこと以外なにもできないとか、そういうのは、この社会には独創的な考えをすることの利点がなにもないからじゃないですかね?
独創的な考えなんかはじめたら、金にもならんし話せる相手も激減するし...まぁ何でもいいけど。
今なら動きは「セオリー通りの効率化」だけでしょ?
2
この町で何年か暮らしたけど、人と話すとき「どんな思いつきをするか?」ではなく「どんな知識をおぼえているか?」「どんな立場にいるか?」を基準にして聞き手のなかでの話し手の優劣がきまる場面が多かった気がする。それに対応して高っけぇ本ばかり3000冊もそろえたのだが...
3
みんなで話していて、何か話題を思いついた人とそれを既存の知識で膨らました人がいるとき、どっちに客が「おおっ!」ってなるかとか、そういうところで。仰々しい体裁のわりに具体構想がしょぼい。たとえば、こんなふうに。 http://d.hatena.ne.jp/kamiyakenkyujo/20120118
4
「ここにいる女たちはみんな似通っていてそこにはラブプラスTENGA以上のものは何もない!」というやや乱暴な結論は、コンピュータ・シミュレーションが現実をのみこんでしまったって話にもなる。
これは「ついにコンピュータが米長会長を破った!」という話と重なって、再現不能だったxxのようなものが再現可能になってしまったという状況をあらわしていて...歴史的に、けっこう大きな変化であるように思う。
5
たとえば以下の3つの記事をこの順によむと...
ラブプラスTENGAだけじゃなくて、もう少しワクワクするものを探したい」という気になる。
それはたぶん新しい認識の展開であって...
「美人すぎるフジテレビ新入社員がGoogle検索で急上昇」
http://netasoku-cruise.gger.jp/archives/5853286.html
「【エロ注意】私が大学生になり、ビッチになっていった話」
http://bipblog.com/archives/3838692.html
「僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった」
http://d.hatena.ne.jp/tictac/20120110/p1