FISHMANS『Go Go Round This World!』

上品な月に漆黒の夜空。
つんと澄ました冬の気配。

・本棚を購入する件について。

久しぶりの完全な休日。
朝から船橋IKEA葛西臨海公園に出かける予定が、寝坊で座礁
溜め込んだ本は半分以上実家に移したけれどそれでも、蔵書500冊以上+借り入れ中の約80冊がワンルームの生活空間に散乱していて、もはや救いようがない。
本棚買いたいな…
あとインターネットが入ればこんなふうにちまちま携帯小説ならぬ携帯日記をつける必要もないのにな…
そろそろ本格的に手を入れる予定。
11月中には全て片付ける。
たよりにしていた知人が、気のせいかもしれないけどぶっちゃけ信用ならないので、それは本棚から邪推しただけなんだけど、だからつまりそれは「正規」教育を受けた/受けてないの差にすぎないのかもしれないんだけど、つまり自分は××ブンメイとかいうアホ〜学部教授(これで予防線張ったよね?)なんて理論的な基盤が弱くてアホやろ!と簡単に言ってしまう柔軟さを断然肯定するんだけど、でもやっぱりPC環境をあの人に任せるのは不安なので、ある知人、最近アキバで合計1TBのHDDを買ったという驚異的な若者に頼れたらと思う。
場合によっては新しくDELL買ってもいいし。
アーカイブスの処理能力、これは自分にとってものすごく巨大な資本だ。
別に国立国会図書館の2002年現在の蔵書1200万冊(佐野眞一『だれが「本」を殺すのか』プレジデント社,2001年,p.333より)の向こうを張る気はないんだけど。
ただ情報社会の「図書館=書斎」型から「インターネット=パソコン」型への転換を社会的にどう完結させるか。
これには多大な興味がある。
というか、そう思っているうちに地方自治やりたくなってきた。
民主制のアップロード、というか、勝算が見えてる社会実験を地元で色々してみたい。
図書館経営とか美術館経営には実はものすごく興味がある。
地方自治というのは、自分の中で何度も浮かんでは消えていったキー・ワード。
80万の子羊さまを何とか幸せにしてやりたい。
そんな大それた願いを自分ごときが達成できるかどうか…それはよく考えなくちゃいけないけどね。


=○=


夜から三田。
世界の山ちゃん」で麦酒をピッチャーごと飲むが、今日は執筆活動中のNが不発で、あんまり盛り上がらなかった。
彼はもう少しいいものに触れる必要があるかもしれないな。


=○=


・時間

時間あるのにイマイチ物事が捗らない、気がする。

・ウ゛ィリリオ『速度と政治』
西成彦『森のバロック宮澤賢治
・和田伸一郎『存在論的メディア論―ハイデガーとウ゛ィリリオ』


=○=


・エウ゛ァンゲリオン

昨日の話。
今日の講義はブラック=ショールズ公式だ!
これで一発大儲けだ!
と思って徹夜したのに休講。
気分が収まらないので結局10号館でエウ゛ァを見ることに。
大澤真幸的なコメントを書きたくなる…けど封印。
「逃げちゃダメだ!」
「逃げちゃダメだ!」
「逃げちゃダメだ!」
「逃げちゃダメだ!」

D.T.的には切なくなるシーンがいっぱい。
全く無関係に、2006年の1月成田空港でのビデオ撮影にくっついて行った帰り、赤い電車を乗り継いで川崎駅まで行った日のことを思い出した。
D.T.的には切なくてたまらないシーン。
あぁ…


=○=


大澤真幸

毛嫌いしていた大澤真幸が意外とおもろい、というか自分好み。
読書なり映画鑑賞なり、抽象的体験をひたすら厚く重ねていって、そこから何かパターンを編みあげ、最後にその体験から思考を剥がす。
万人にはすすめられないけど、これはたしかに自分の思考形態と似ている。


=○=


・固有名詞

自分ルールが崩れつつある。
「固有名詞を出来るだけ減らす」というルール。
これが破られているときはつまり、誰かに目配せしているとき。
衒学的なかんじは大嫌いなんだ。
ムダ話ですむことに、しゃちこばった言説は必要ない。
ただし、言葉によって世界を繋げていく、という作業にはそれなりの意味があるはず。


=○=


・生=政治的剥奪。

帰省中に昔の友人と会う予定が彼女の不規則な勤務スケジュールのせいでつぶれてしまうような知らせを受けて、泣きそうになった。
社会の軋みは、身近なところで見え隠れしている。
思想とかやってる場合じゃない、とは切実に思う。