悲劇的な共有地?

♪ BOY MEETS GIRL / TRF
TRFってメンバー全員60年代生まれなんだね。ということは平均年齢over40ということか。いわゆる90年代だね。
あぁ良い音質のステレオがほしい。そうしないとこういう音楽を聴く羽目になる。
テクノロジーが社会のインフラとして人間の感性に影響を及ぼすのだね。
みたいなことをフリードリヒ・キトラーあたりを引用して話すと「煩いやつ」扱いで就職落ちるのでもう何も言いません。
丸の内の不動産デベで採用担当がノーマン・フォスターの名前を知らず、会話が成立しなかった、という悲惨な結末。
この社会は個人とか人間とか才能とかいうものを信用していないし、最初からそういったものを必要としない社会システムになっているのだね。
隈研吾は「日本のデベロッパーの凄まじい組織力」を褒めていたが、それとて、実際にどうなのかはわからない。
各国のお国柄は、いくつかの例外(北米、アフリカ、東南アジア、南アジア、中国など)を除いて、サッカーを見るとよくわかる。
あれ?例外が意外と多いのは欠陥だなぁ・・・
それはまぁ、検討課題ということにして。
とはいえ少なくとも、オリンピックよりはサッカーワールドカップのほうが「お国柄」がよく出ると思う。不思議。
日本サッカーの特質って、なんでしょう?「ワーワーサッカー」というフレーズが、一時期流行したなぁ。あれは98年だっけ?02年だっけ?
「中田からボールが渡り、岡野、岡野、あぁ、シュートは枠の外側に外れました。そしておっと、またもや中盤で明神がボールを拾い、パスが中田に回りました。前方にスペースが空いているぞ。西澤、西澤入ってスルーパスです、つながりました、おおっ、前には誰もいない!シュート!シューート!!あぁ、打ち上げてしまいましたねぇ、宇宙開発です・・・」みたいな。
あぁ、サッカー観戦したいな。