♪ メトロクローム / eufonius
昨日からニート週間になった。
マリみて』を読み『絶望先生』を見て『フェイト/ステイナイト』をする。
「今すぐにでも女子高に通いたい」と言ったら、いろんな方から助言を受けた。
戦略的思考の技術―ゲーム理論を実践する (中公新書)
変則的なじゃんけんが、戦略的思考センスを試すそうだ。
たとえば、「チョキとパーで勝ったときは1点、グーで勝ったときだけ10点」という決まりを作って、20回じゃんけんをする、とか。
このときどんな手を出すのがいちばん得か、ということについて、面白いことが書いてあって、打ちのめされた。
詳しくは次回。
=○=
・「読み」とディテイルとドラマツルギー
先輩の演出する演劇。
坂口安吾「霓博士の廃頽」、太宰治「駈込み訴え」、それから自作戯曲の3つ。
「読む」ことの面白さを「映像化」「身体化」「空間化」「実体化」・・・つまり、時間の上に成立させること。
2ヶ月前から1日4時間、1ヶ月前からは3時から10時まで稽古、というその徹底ぶりを後で聞いて、なるほど、と思った。
その練習風景を、映像にしてしまったら、面白いだろうな。
ワン・プラス・ワン [DVD]
だから、これ以上僕に語ることはない。
悔しいけれど、ディテイルについて語るほどのものは、僕にはない。
=○=
・「9月0日」が存在しない理由とは?
(http://kihon.eplus2.jp/article/105432594.html)
序数と基数の違い、だと思う。
序数には「0番目」と「1番目と2番目のあいだ」がないんだね。
順序をつけるものだから。
いつも言ってるね、こういうこと。
分析のための道具をもっと増やしたい。
=○=
西加奈子の朗読会に行きたい。
これおもろかった。
(http://www.radio-cafe.co.jp/podcast/2008/08/post_54.html)